SWITCH BLOG

スイッチの個性派ぞろいのスタッフが綴るブログ。日常の何気ない風景のひとコマから、とっておきのアイデアソースや次なるビジネスへの決意まで、それぞれが熱く、そして時にはのんびりと語ります。ぜひお気軽にご覧ください。

ロジカルシンキング

Hiroki Imoto
Markup Engineer

活動

気づいたらもう真夏でした。

学生の皆さんは夏休みですかね うらやましい

こんにちは 井元です。

社内で プログラマーKさんに 「ロジカルシンキング、テストとは?」についてお話していただきました。

今回はロジカルシンキングのお話です!

まずロジカルシンキングとは?

”一貫していて筋が通っている考え方、あるいは説明の仕方のことである。”

※Wikipediaより引用

聞いたことあるけれど、よく知らない… そんな程度でした。

 

まず手法について

1.MECE(Mutually Exclusive and Collectively Exhaustive)

洗い出した情報にかぶり、もれ、ずれをなくす目的があります。

実際にやってみました。

①情報の洗い出し

お題は「今年の目標」なんでもいいとのことだったのでメモ帳に書きなぐりました!

真面目な内容からちょっと実生活の内容まで…

・サッカー観戦に10回行く

・cssアニメーションに詳しくなる

・webセミナー等に参加する

・部屋を片付ける

・テレビのリモコンを買う

・県外へ旅行に行く

・フットサルをする

などなど、いっぱい洗い出しをします。

②グルーピング

出した目標にグルーピング

・フットサルをする

・サッカー観戦に10回行く

・cssアニメーションに詳しくなる

・webセミナー等に参加する

・部屋を片付ける

・テレビのリモコンを買う

・県外へ旅行に行く

こんなふうに色分けしました。

 

③ラベル付け

最後は名前を付けようとのこと、当たり障りなく、

「サッカーの目標」「勉強の目標」「生活の目標」

という感じでしょうか…

 

2.「So What?」「So Why?」

根拠と結論の関係性を表すもの。

So What? → だから、何なのか(根拠から結論)

So Why? → なぜそうなのか(結論から根拠)

という… 難しいですね

この図を見れば関係性は何となく理解できました。

縦の関係、

何個か例に挙げてやってみましょう


結論

「cssアニメーションに詳しくなる」 

 ↓    ↑

根拠

以前、アニメーションについて調べる→実装→チェックまでにとても時間がかかってしまった。

この時間をもう少し効率よく行いたい。


結論

「テレビのリモコンを買う」 

 ↓    ↑

根拠

無くしてしまった。掃除したときに見つからず、

テレビをつけるのにもテレビの元までいかなくてはならず、番組を変えるのも一苦労。

リモコンを買ってもっと楽に…


 

という感じでしょうか

リモコンは自分のせいですね…

本当に必要なのか、根拠示すことで取捨選択ができそうです。

 

1.MECE(Mutually Exclusive and Collectively Exhaustive)

2.「So What?」「So Why?」

この2つ、実はつながっていて、

  sMECEは横の関係

「So What?」「So Why?」は縦の関係

だそうです。

これを積み重ねていくことにより、より根本的解決策が生まれるとのことでした。

 

知らない単語が色々と出てきましたが、とても勉強になりました。

今回の先生曰く、

日常的に意識していないとすぐにはできない、

何にでも選択肢を3つ(3パターン)出すことを意識しようということでした!

やはり日々の積み重ねですね。

選択肢を3つ… 私も意識していきます!